ちびっこうべ

web development
概要
グラフィックデザイナーの前田健治さんにお声がけいただき、ちびっこうべのWebサイト制作をお手伝いいたしました。メインビジュアルのイラストはイラストレーターのサタケシュンスケさんが描かれています。
ちびっこうべ(*)について、このイベントがあるのは知っていましたが、内容までは知りませんでした。そういった人たちに内容をちゃんとわかってもらえるWebサイトが必要でした。
*ちびっこうべとは、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)が、子どもの創造性を育むことを目的として、2012年から2年に1度、小学3年生から中学3年生までを対象に開催している体験プログラム。
驚いたのは、イベントもそうですが、イベントまでの準備にものすごく時間をかけて行っていて、子どもたちとワークショップ形式でお店の名前を考えたり、ノコギリを持って木を切って、お店を作ったり、料理を学んだり…。
そういったイベントが始まるまでの過程・イベント中にリアルタイムで起こる小さい奇跡だったり、ハプニングがたくさんあり、それらを拾い上げる手段としてinstagramを使い、投稿されたinstagramがWebサイトに反映されるような仕組みを提案し、構築しました。
※2020年のちびっこうべは中止になりました。
※instagramとの同期は、2020年現在は削除されました。新たに追加された「しごと紹介」コンテンツでは、動画で仕事を見ることができます。
実現したいことは?
Webサイトで実現したいことはなんでしょうか。Webサイトを用いて解決したいことはなんでしょうか。どう思われたいでしょうか。誰に見てほしい・届けたいでしょうか。Webサイトをつくった後、どうなったら成功と言えるでしょうか。
お話しをお聞かせください。